Vuforia Engineで楽々AR体験

 本記事では、拡張現実(AR)ソフトウェアであるVuforia EngineとゲームエンジンのUnityを使った簡単なARアプリケーションの開発手順とその他豆知識などをゆるく解説していきます。

 ARの開発って結局何から手を付けたらいいの?という方やVuforiaの名前だけは聞いたことある!という方、また、Vuforia Engineで開発してみたいけど、何を参考にすれば……という方は是非ご一読ください。

続きを読む

G検定 とは? 難易度や合格までの勉強方法や実際に受けてみての感想

 こんにちは!てくいのタチキです。IT分野に携わっている人も、そうでない人も、今ではもう「人工知能(AI)」や「ディープラーニング」という言葉は身近なものになっていると思います。そんな人工知能やディープラーニングには、多種多様な資格が存在しています。その中でも、有名なG検定についておはなししようと思います。

続きを読む

【Kaggle 初心者入門編②】タイタニックで生き残るのは誰?

Kaggleでタイタニックに挑戦

 Kaggleでデータ分析に入門してみよう!シリーズ2回目ですが、前回のアカウント作成から早半年が経過してしまいました…もう少し真面目に取り組みたいものです。さて今回は、Kaggleを始めるほとんど全ての人が通る道、「Titanic : Machine Learning from Disaster」というタイタニック号の事故から生還するのは誰かを予測するタスクに挑戦して、実際にSubmitするところまでをまとめていきます。

続きを読む

ブロックチェーン関連でよく聞く Web3.0 とは

 こんにちは!てくいのタチキです。早速本題ですが、ブロックチェーンについて勉強していると、「Web3.0」という単語を頻繁に目にしませんか?
 「Web3.0」が、今後の社会において重要な役割を果たしそうだということはなんとなく理解できるけど、「明確な言葉の定義」がなくてよくわからない、という人も多いのではないかと思います。今回はそんな「Web3.0」について、僕なりに噛み砕いておはなしさせていただきます。

続きを読む

HoloLens2でホロアプリを覗き見る

 本記事では、Microsoft Storeからダウンロードできる、HoloLens 2のデモンストレーションに適したメジャーなアプリ6件をご紹介していきます。私用HoloLens 2のデモを他人に見てほしい、という方やxRのアプリに興味がある!という方は是非ご覧になってみてください!2020年8月27日現在、HoloLens用アプリは349件あるようです。最新アプリたちの紹介&感想も別記事にて鋭意執筆中です!

続きを読む

【エッジコンピューティングであそぼう】M5Stack④Bluetooth、BLEでテキストデータの送受信してみた(Arduino言語)

 こんにちは!てくいのタチキです。今回はM5StackでBluetooth、BLE通信を用いてテキストデータの送受信を行いました。M5Stack(Arduino言語)とPC(python)間でBluetooth通信を使用し、M5Stack (Arduino言語)とスマホ(BLE Scannerアプリ)間でBLE通信を使用した開発を行っています。

続きを読む

HoloLens2、開封の儀を執り行いました

 本記事では、HoloLens 2を開封した我々の興奮と喜びのスペクタクルと、HoloLens 2の機能やスペック、使用した所感等々、大御所の方々に負けないくらい情報量が沢山ある記事を書いていきます!(震え声)

続きを読む

【エッジコンピューティングであそぼう】M5Stack③ googleサンプルファイルを使って音声認識してみた(micropython)

  先日届いたM5GO(M5Stack)にどっぷりハマっている、てくいのタチキです。
初めてのエッジコンピューティングに、かなりのおもしろさとほんのちょっとの難しさを感じています!さて今回はM5GOを使った音声認識のデモとして、Google APIを使用して「音声ファイルの文字起こし」をする方法についてご紹介します。

続きを読む

XAIとは? 説明可能なAIを2つの手法から解説する

 こんにちは!てくいのタチキです!日に日に発展していくAI。時間の節約や、簡単な作業の代替など、AIの進化が私達の暮らしを豊かにしてくれていることがわかるかと思います。そんな便利なAIにもいくつかの問題点があります。その中の一つとして「AIのブラックボックス化」が問題視されています。それを解消するための「XAI」について2つの手法を説明していこうと思います。

続きを読む